理由

中国産食品の危険性を改めて浮き彫りにした。
期限切れの肉を混ぜたり、床に落とした鶏肉を迷いなく元に戻す映像が流れる・・
消費者の安全を最優先すべき食品製造現場のスタッフが「食べても死なない」と言
う・・モラル崩壊を象徴する言動だ。
毒餃子や偽粉ミルクもそうでした・・「もうけるためなら、消費者に健康被害が出よ
うと知ったことではない」という考えが背景にあるように思う。
TVの映像を見る限り、かなり設備の整った食品工場であることに驚きました。食品
衛生の基準も世界基準だという・・
もし自分があの工場を視察して、工場長から説明を受け、現場の作業風景、衛生基準
を見聞きすると恐らく信用してしまうでしょう。
ルールは世界基準でも人のモラルが追いついていない。
恐らく、もっと性悪説にたって、基準や管理が厳しくなると思う。果たしてそれで改
善されるものだろうか・・
外国資本が入り、設備上整った工場は一握りに過ぎない。その他の中小零細企業の衛
生、品質管理はどうなっているのだろう・・

ただ日本の食産業は今や、海外の安価な食材なしには成り立たない状況にあるのも事
実。
国内産の比率をあげようって言うけど、そんな簡単な話じゃない。これからも海外に
依存する構図はそう変わらないと思う。

安さには理由があるとい事。
安さにはリスクがあるという事。
あまり安さにつられてはいけないという事・・

また身を守るためにはいまのところ、原材料の生産地がどこなのかをチェックし、自
衛するしかないでしょう。
今後、加工品に対しても「原料産地表示」の義務化は加速するでしょうね。
菓子専門店にとってはチャンスなのかも・・

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください